次回申込開始までお待ちください。
実施日 / 9月24日(日)申込締切 / 9月21日(木)
ココが違う!高校レベル記述模試(高2)(高1)3つの特長
- 特長1
-
身についた知識の正確な表現力を養成する高2生・高1生のための記述模試
高2生の3月は、理科(物理・化学・生物)、地理歴史(世界史・日本史・地理)も実施
- 特長2
- 高2・高1のうちに、難関大入試に求められる論理力・記述力の基礎を養成
- 特長3
- 試験実施から中8日で成績表をスピード返却
教科・出題範囲・試験時間 ・配点
教科 | 出題範囲 | 試験時間 | 配点 |
---|---|---|---|
英語 |
語彙、文法、語法(高校基礎レベル)、会話文、説明文、情報処理問題、英作文 ※リスニングについては、試験時間内に実施します |
90分 | 200点 (リスニングを含みます) |
国語 | 現代文、古典 | 90分 | 200点 |
数学 | 高1:中学校履修全範囲、数学I・A(全範囲) 高2:中学校履修全範囲、数学I・A、数学II・B(全範囲) |
90分 | 200点 |
理科 〔高2の第2回のみ〕 |
理科基礎を中心に出題。ただし、一部、基礎を付さない科目の範囲から出題 物理…物理基礎・物理 化学…化学基礎・化学 生物…生物基礎・生物 |
60分 | 100点 (200点) |
地理歴史 〔高2の第2回のみ〕 |
全範囲。ただし、高2までの履修範囲を中心に出題 世界史…全範囲(ただし近世までを中心に出題) 日本史…全範囲(ただし中世までを中心に出題) 地理...全範囲(ただし系統地理分野を中心に出題) |
60分 | 100点 (200点) |
※理科・地理歴史は第2回のみ高2生対象に実施。理文に合わせてどちらか1科目を選択。
充実の成績表
「絶対評価」×「相対評価」のハイブリット分析
東進模試最大の特徴である「絶対評価」により志望校合格までの距離を具体的に示すことに加え、偏差値を用いた「相対評価」により「受験者集団における順位の提供」および各模試ごとの「志望校合格判定」を行います。
絶対評価のメリット
東進模試は常に本番レベルの絶対評価を導入。目標得点に対する到達度判定により、
①志望校合格まで「あと何点必要か」が明確になります。
さらに定期的に実施される連続模試のため、その間における自分自身の
②「学力の伸び」=「努力の量」をしっかりと把握することができます。
試験会場 | 東進衛星予備校各校舎 |
---|---|
受験料 | 5,500円 一般生受験料 (東進生でない方) |
次回申込開始までお待ちください。
実施日 / 9月24日(日)申込締切 / 9月21日(木)