お申込受付は終了いたしました。
実施日 / 2025年2月25日(火)・26日(水)申込締切 / 2月22日(土)
模試の特長
二次試験(前期)当日、受験生と同じ問題にチャレンジ
- 特長1
- 試験実施から中12日で成績表をスピード返却!
- 記述採点がありながらも、試験実施から中12日で成績表をスピード返却します。解いたときのプロセスなどが鮮明なうちに返却 されるため、復習効果が高まります。すぐに学習計画の立案・軌道修正ができるのもポイントです。
- 特長2
- 詳細な成績表で課題を発見、合格戦略を立案できる
- 志望校に合格するために、これから必要な努力の量を最終合格目標との得点の差として具体的に提示します。また、設問ごとに、 どの単元・ジャンルから出題しているのかを示すとともに、Cライン得点率*を掲載。これにより“特に対策すべき分野”が一目瞭 然です。加えて、昨年同時期の受験者をもとにした成績分布や今回の総志望者における教科ごとの得点分布により、現在位置 を把握できます。詳細な成績表は、合格可能性を高めるための効果的な学習計画と戦略の立案に活用できます。 *入試本番時における合格可能性50%以上
- 特長3
- 理科・地理歴史・小論文を含む全教科の受験が可能
- 「名大入試同日体験受験」は英数国だけではなく理科・地理歴史・小論文の全科目受験が可能です。現役合格のためには、主要科目の 対策を進めることはもちろん、理科や地理歴史など選択科目の早期完成がカギになります。名大のレベルを体感し、全科目の合格設 計図を築きましょう。また、名大本番レベル模試を連続して受験すれば、時期・目的に応じて本番同様のシミュレーションが可能です。
学部別受験科目
学部/学科 | 英語 105分 |
数学Ⅰ・Ⅱ・ A・B・C 90分 |
国語(現古漢) 105分 |
歴史総合、 世界史探究 1科目 90分 |
歴史総合、 日本史探究 1科目 90分 |
地理総合、 地理探究 1科目 90分 |
小論文 90分 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
文 | ● | ● | ● | 1△ | 1△ | 1△ | |
教育 | ● | ● | ● | ||||
法 | ● | ● | ● | ||||
経済 | ● | ● | ● | ||||
情報/人間・社会情報 | ● | 1△ | 1△ | 1△ | 1△ |
学部/学科 | 英語 105分 |
数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B・C 150分 |
国語(現のみ) 45分 |
物理 2科目150分 / 1科目75分 |
化学 2科目150分 / 1科目75分 |
生物 2科目150分 / 1科目75分 |
---|---|---|---|---|---|---|
理 | ● | ● | 2△ | 2△ | 2△ | |
医/医学 | ● | ● | 2△ | 2△ | 2△ | |
医/保健 | ● | ● | ● | 2△ | 2△ | 2△ |
工 | ● | ● | ● | ● | ||
農 | ● | ● | ● | 2△ | 2△ | 2△ |
情報/コンピュータ科学 | ● | ● | ● | 1△ | 1△ | |
情報/自然情報 | ● | ● | 1△ | 1△ | 1△ |
充実の成績表
- 1
-
総合得点と目標点を明示。
合格までに必要な学力を点数で把握できる。

- 2
- 科目ごとの詳細な学習アドバイスで今後の学習優先順位がわかります。

- 3
- 東大入試同日体験受験・答案用紙
東進の東大入試同日体験受験の解答用紙は本番で使用されるものと回答欄の形・大きさがまったく同じです。地理・歴史、理科では選択科目に合わせて解答用紙にはさみをいれるところまで再現されています。

試験会場 | 東進衛星予備校各校舎 |
---|---|
対象 | 高2生・高1生 |
受験料 | 1,100円(税込) |
返却開始予定 | 3/11(火) |
お申込受付は終了いたしました。
実施日 / 2025年2月25日(火)・26日(水)申込締切 / 2月22日(土)