お申込受付は終了いたしました。
実施日 / 2023年2月25日(土)・26日(日)申込締切 / 2月22日(水)
- ※テストのお申込には東進マイページサイトの登録が必要です。
- ▶︎東進マイページはこちら
模試の特長
二次試験当日、受験生と同じ問題にチャレンジ
- 特長1
- 2023年度東大二次試験と「同じ問題」を「同じ日」にチャレンジ
- 東大入試当日に、受験生と全く同じ問題に挑戦する。それが、東大入試同日体験受験です。この日、東大入試まで残り1年。東大志望者が集結し東大二次試験と同じ問題に挑戦する会場の空気は本番そのものです。また、これまで積み重ねてきた知識をフル活用することで、学力も向上。東大のレベルと現在の自分の実力を確認すれば、1年後の東大合格のイメージが描けます。
- 特長2
- 理科・地理歴史を含む全教科の受験が可能
- 東大入試同日体験受験は、英数国だけでなく理科・地理歴史の全科目受験が可能です。東大合格のためには主要科目の対策を進めることはもちろん、理科・地理歴史の早期完成がカギになります。東大のレベルを体感し全科目の学習ロードマップを築きましょう。また、東大本番レベル模試を連続して受験すれば時期・目的に応じて本番同様のシミュレーションができます。
- 特長3
- 試験実施から最短中12日で成績表をスピード返却
- 従来の模試では、試験から成績表返却まで3週間から1ヵ月もかかり、忘れたころに返ってくるというのが当たり前でした。受験結果を元にした復習も時間が空いては効果的に行えません。東進の東大入試同日体験受験では、試験実施から最短中13日という成績表のスピード返却が実現しました。東大合格までの具体的かつ的確な学習計画を素早く立てることができます。
教科・出題範囲・試験時間 ・配点
教科 | 出題範囲 | 試験時間 | 配点 |
---|---|---|---|
国語 (文科) |
国語総合、国語表現、現代文B、古典B | 150分 | 120点 |
数学 (文科) |
数学I、数学II、数学A(全範囲)、数学B(数列、ベクトル) | 100分 | 80点 |
地理歴史 | 世界史B、日本史B、地理Bより2科目選択 | 150分 | 120点 |
英語 |
コミュニケーション英語I、コミュニケーション英語II、 コミュニケーション英語III ※英語試験の一部分にマークシートに解答する問題 および聞き取り問題を含む(30分程度) |
120分 | 120点 |
※教科・出題範囲・時間・配点は変更になる場合があります。
教科 | 出題範囲 | 試験時間 | 配点 |
---|---|---|---|
国語 (理科) |
国語総合、国語表現 | 100分 | 80点 |
数学 (理科) |
数学I、数学II、数学III、数学A(全範囲)、数学B(数列、ベクトル) | 150分 | 120点 |
理科 |
物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物、 地学基礎・地学より2科目選択 |
150分 | 120点 |
英語 |
コミュニケーション英語I、コミュニケーション英語II、 コミュニケーション英語III ※英語試験の一部分にマークシートに解答する問題 および聞き取り問題を含む(30分程度) |
120分 | 120点 |
※教科・出題範囲・時間・配点は変更になる場合があります。
充実の成績表
- 1
-
総合得点と目標点を明示。
合格までに必要な学力を点数で把握できる。

- 2
- 科目ごとの詳細な学習アドバイスで今後の学習優先順位がわかります。

- 3
- 東大入試同日体験受験・答案用紙
東進の東大入試同日体験受験の解答用紙は本番で使用されるものと回答欄の形・大きさがまったく同じです。地理・歴史、理科では選択科目に合わせて解答用紙にはさみをいれるところまで再現されています。

試験会場 | 東進衛星予備校各校舎 |
---|---|
対象 | 新高3生・新高2生 |
受験料 | 無料 |
返却開始予定 | 3/11(土) |
お申込受付は終了いたしました。
実施日 / 2023年2月25日(土)・26日(日)申込締切 / 2月22日(水)
- ※テストのお申込には東進マイページサイトの登録が必要です。
- ▶︎東進マイページはこちら